2011年07月17日
障害馬術は、すごい。の巻
こんばんわ。スー太郎です。
10時30分過ぎくらいに、山梨県馬術競技場に無事に到着
駐車場に迷いましたが…
→初めてだし、よく知らなかったから仕方ないか…。馬運車の方に停めさせてもらいました。

『エヘガザル』の馬運車もありました。
会場に来たのが初めてだったので、どこで競技が行われているのか分からず…。恐らく出場する方に聞いて…。
最初に訪れたのは、障害馬術をしていた会場でした。

障害は何回か見たことありますが…。やっぱり凄い。障害物を飛越しなければいけないのですから…。これは、まさしく人馬一体にならないと。少しでもタイミングがずれれば、障害の棒を落としたり、落馬など…。
全体的に見て、女性の方が多かった気がします。
午前中は、障害馬術をほとんど見ていました。
午後は、また明日レポートします。
10時30分過ぎくらいに、山梨県馬術競技場に無事に到着

駐車場に迷いましたが…


『エヘガザル』の馬運車もありました。
会場に来たのが初めてだったので、どこで競技が行われているのか分からず…。恐らく出場する方に聞いて…。
最初に訪れたのは、障害馬術をしていた会場でした。

障害は何回か見たことありますが…。やっぱり凄い。障害物を飛越しなければいけないのですから…。これは、まさしく人馬一体にならないと。少しでもタイミングがずれれば、障害の棒を落としたり、落馬など…。
全体的に見て、女性の方が多かった気がします。
午前中は、障害馬術をほとんど見ていました。
午後は、また明日レポートします。
Posted by スーさん at 21:46│Comments(0)
│乗馬