2010年05月22日
身延線高架工事。の巻
スー太郎です。
暑いですね~
。
昼食後、肌掛け布団を買って、図書館へ行ってきました。
イオンの東側と西側の踏切はよく渋滞する名所です。去年から、身延線を高架にして渋滞緩和するための工事が行われています。当初は、富士宮駅まで高架にする予定だったと思いますが…。予算などの関係で、高架区間が短縮されました。仕方ないことですが。
イオンの西側の踏切はなくなり、高架になります。早い完成が待ち遠しいですね。
完成すれば、渋滞は減ります。減ることで、車の排気ガスの量も減ります。デメリットよりもメリットの方が多い事業だと思います。

写真は、工事現場です。
奥側が富士宮駅。存線が身延線。右側が高架になる路線です。
暑いですね~

昼食後、肌掛け布団を買って、図書館へ行ってきました。
イオンの東側と西側の踏切はよく渋滞する名所です。去年から、身延線を高架にして渋滞緩和するための工事が行われています。当初は、富士宮駅まで高架にする予定だったと思いますが…。予算などの関係で、高架区間が短縮されました。仕方ないことですが。
イオンの西側の踏切はなくなり、高架になります。早い完成が待ち遠しいですね。
完成すれば、渋滞は減ります。減ることで、車の排気ガスの量も減ります。デメリットよりもメリットの方が多い事業だと思います。

写真は、工事現場です。
奥側が富士宮駅。存線が身延線。右側が高架になる路線です。
Posted by スーさん at 16:44│Comments(2)
│富士宮
この記事へのコメント
こんにちは。
高架化の完成が楽しみですね。
たしかに当初は駅自体の高架の計画もあったのですが、予算の関係上成りませんでしたね。そこらへんはしょうがないでしょう。
私は富士宮出身ですが、今は実際は富士宮とは離れているので、ニュースなどでしか探ることができません。
高架化とかどうなっているのかと思うこともよくありますが、写真などがあり感覚で楽しめました。
高架化の完成が楽しみですね。
たしかに当初は駅自体の高架の計画もあったのですが、予算の関係上成りませんでしたね。そこらへんはしょうがないでしょう。
私は富士宮出身ですが、今は実際は富士宮とは離れているので、ニュースなどでしか探ることができません。
高架化とかどうなっているのかと思うこともよくありますが、写真などがあり感覚で楽しめました。
Posted by 暁 at 2010年05月22日 23:30
暁様
コメントありがとうございます。
平成27年頃には、新しい市道も完成しているようです。
今後も折を見て更新していきたいと思いますので、時より立ち寄ってみて下さい。
コメントありがとうございます。
平成27年頃には、新しい市道も完成しているようです。
今後も折を見て更新していきたいと思いますので、時より立ち寄ってみて下さい。
Posted by スー太郎 at 2010年05月23日 12:18