2011年07月07日
ウォーキング後半です。の巻
ど~も。スー太郎です。
本日二回目の更新です。
大石寺を出発して、次の目的地は、三つの酒造です。
最初に立ち寄ったのは、富士正酒造です。

酒造見学はできませんでしたが、お酒の販売など行っておりました。
二番目は、牧野酒造。

ここでは、小学生の女の子(牧野酒造さんの子供)が、参加者をお出迎え。
ここでは、酒まんじゅうと言うものが売っていました。
最後は、富士錦酒造。

有難いことに、井戸水を貯めてくれていまして、手をその中へ…。冷たくてヒンヤリ…。ちょうど、日が出始めて、暑かったので有難いサプライズでした。
その後は、柚野地区田園風景や用水路沿い(約2㌔)歩いて、ゴールの柚野公民館へ向かいました。

大石寺を出てから、歩くスピードも少し早くなり、13時過ぎぐらいにゴールしました。出発が9時過ぎぐらいだったから、約4時間のウォーキングでした。
公民館では、そばやうどんの販売や麦茶が振舞われました。
明日は、おまけをお送りします。
本日二回目の更新です。
大石寺を出発して、次の目的地は、三つの酒造です。
最初に立ち寄ったのは、富士正酒造です。

酒造見学はできませんでしたが、お酒の販売など行っておりました。
二番目は、牧野酒造。

ここでは、小学生の女の子(牧野酒造さんの子供)が、参加者をお出迎え。
ここでは、酒まんじゅうと言うものが売っていました。
最後は、富士錦酒造。

有難いことに、井戸水を貯めてくれていまして、手をその中へ…。冷たくてヒンヤリ…。ちょうど、日が出始めて、暑かったので有難いサプライズでした。
その後は、柚野地区田園風景や用水路沿い(約2㌔)歩いて、ゴールの柚野公民館へ向かいました。

大石寺を出てから、歩くスピードも少し早くなり、13時過ぎぐらいにゴールしました。出発が9時過ぎぐらいだったから、約4時間のウォーキングでした。
公民館では、そばやうどんの販売や麦茶が振舞われました。
明日は、おまけをお送りします。
Posted by スーさん at 21:15│Comments(0)
│ウォーキング