2011年07月29日
浜松後半。の巻
お疲れ様です。スー太郎です。
パソコン。今日は無事に立ち上がっています。が、昨日の文章は消えていて…
一応、昨日の内容に近いように更新します。
『新幹線なるほど発見デー』の会場、浜松工場に約2時間30分ぐらいいました。
ちょうどお昼過ぎに、会場を後にして、ゴールの浜松駅へと歩き
始めます。
浜松駅までは、大通りを歩くので、見る物はほとんどありません。ひたすら歩きました。
約30分ちょっとで浜松駅に到着。
この後は、昼食タイム。
暑かった
ので、お蕎麦とミニ天丼のセットを頂きました。おいしかったけれど、注文してから届くまで時間がかかった。
その後、帰りの電車まで時間があったので、駅近くにある『浜松科学館』へ足を延ばしました。

スー太郎が高校生の時に、バス遠足できたことがある場所だったので、懐かしかったです。
時計台があり、

ニュートンのリンゴの木もあり、

人力で放水する装置があって、

そして、謎の集団もいて、

でも、浜松と言えば、『浜松餃子』も有名ですが。

『アクトタワー』も有名ですよね。
帰りは、静岡駅にて、電車の連結が行われました。

いつもは、外で写真撮ったりしますが、今回は乗車していました。
無事に連結も終了し、静岡からは、、6両編成で運転されました。

今回は、長くなりましたね…。最後はで読んでくれた方。感謝です。
明日は、地区で『夕涼み会』があります。スー太郎は、委員会に入っているので朝から準備で忙しいです。でも、天気が心配ですね…。雨が降らなければいいのですが。
では、お休みなさい。
パソコン。今日は無事に立ち上がっています。が、昨日の文章は消えていて…

一応、昨日の内容に近いように更新します。
『新幹線なるほど発見デー』の会場、浜松工場に約2時間30分ぐらいいました。
ちょうどお昼過ぎに、会場を後にして、ゴールの浜松駅へと歩き

浜松駅までは、大通りを歩くので、見る物はほとんどありません。ひたすら歩きました。
約30分ちょっとで浜松駅に到着。
この後は、昼食タイム。

暑かった

その後、帰りの電車まで時間があったので、駅近くにある『浜松科学館』へ足を延ばしました。

スー太郎が高校生の時に、バス遠足できたことがある場所だったので、懐かしかったです。
時計台があり、

ニュートンのリンゴの木もあり、

人力で放水する装置があって、

そして、謎の集団もいて、

でも、浜松と言えば、『浜松餃子』も有名ですが。

『アクトタワー』も有名ですよね。
帰りは、静岡駅にて、電車の連結が行われました。

いつもは、外で写真撮ったりしますが、今回は乗車していました。
無事に連結も終了し、静岡からは、、6両編成で運転されました。

今回は、長くなりましたね…。最後はで読んでくれた方。感謝です。
明日は、地区で『夕涼み会』があります。スー太郎は、委員会に入っているので朝から準備で忙しいです。でも、天気が心配ですね…。雨が降らなければいいのですが。
では、お休みなさい。
Posted by スーさん at 23:20│Comments(0)
│ウォーキング