2011年08月10日
さわやかウォーキング下土狩編。の巻
ど~も。スー太郎です。
みなさん。夜は寝れて
いますか?スー太郎は、2回目が覚めました
。暑くてね。汗かい
て寝て
いるわけですよ。知らないうちに扇風機が回っていたり…。→怪奇現象
ではないと思います。
今夜
も熱帯夜(25℃以上)になるようですよ。今年初のエアコン解禁しました。設定温度は…。28℃ね。今夜はぐっすり眠れそう。
さて。長い前置きはさておき。本題に入りましょう。
6日に行われた『さわやかウォーキング』。今回は下土狩がスタート&ゴールです。
乗り換えがめんどくさいので、西富士宮発熱海行きで出発。当日(6日)のブログにも少し載っていますねで、そちらも読んでね。
8:30頃に、下土狩駅をスタート。

今回の距離は、約8.5㌔です。まずまずの距離だと思います。
最初に『原分古墳』に立ち止まりました。県東部で最大級の横穴式石室をもつ古墳時代後期の円墳だそうです。スー太郎、縄文時代とか興味があるので、楽しめました。と言っても「これが古墳か…。」と一言。
その後は、ずーっと南下。東海道線の踏切を横切り…。『富士湧水池』に立ち寄り。
水がきれいでした。冷たかっし。
そして、国道1号線へ。

写真は、国道に出る少し前にお寺があり、一里塚の石碑が立っていました。
三つ目のみどころ。柿田川公園。

やっぱり、水がきれいだ。ちょうど、お祭りが開かれていました。

露店と

山車。時間が早かったので、まだやっていませんでした。
丸池を通り。ゴールを目指します。丸池は特に…。触れません。

道の途中に『常夜燈』が。中内村との文字が。旧東海道ですかね…。一里塚もあったし。
ゴールのちょっと前に道を間違えまして…。少し遠回りしてしましました。が、OKでしょう。
下土狩駅前では、『ながいずみわくわくまつり』と『東北復興フェア』が開かれていました。

アトラクションや乗り物の展示。

太鼓や大道芸、露店も出ていました。天気もまずまずでしたが、暑かった。
かき氷を食べましたよ。おいしかったな…。
11時前にはゴールすることができました。
その後は、6日のブログにも書いた通り、三島へ、焼津へ、島田へ、金谷へ…。と途中下車の旅に出ました。
次回の『さわやかウォーキング』は、三島です。8月28日です。こちらも参加して来ます。
以上簡単ですが、『さわやかウォーキング下土狩編』でした。
みなさん。夜は寝れて





今夜

さて。長い前置きはさておき。本題に入りましょう。
6日に行われた『さわやかウォーキング』。今回は下土狩がスタート&ゴールです。
乗り換えがめんどくさいので、西富士宮発熱海行きで出発。当日(6日)のブログにも少し載っていますねで、そちらも読んでね。
8:30頃に、下土狩駅をスタート。

今回の距離は、約8.5㌔です。まずまずの距離だと思います。
最初に『原分古墳』に立ち止まりました。県東部で最大級の横穴式石室をもつ古墳時代後期の円墳だそうです。スー太郎、縄文時代とか興味があるので、楽しめました。と言っても「これが古墳か…。」と一言。
その後は、ずーっと南下。東海道線の踏切を横切り…。『富士湧水池』に立ち寄り。
水がきれいでした。冷たかっし。
そして、国道1号線へ。

写真は、国道に出る少し前にお寺があり、一里塚の石碑が立っていました。
三つ目のみどころ。柿田川公園。

やっぱり、水がきれいだ。ちょうど、お祭りが開かれていました。

露店と

山車。時間が早かったので、まだやっていませんでした。
丸池を通り。ゴールを目指します。丸池は特に…。触れません。

道の途中に『常夜燈』が。中内村との文字が。旧東海道ですかね…。一里塚もあったし。
ゴールのちょっと前に道を間違えまして…。少し遠回りしてしましました。が、OKでしょう。
下土狩駅前では、『ながいずみわくわくまつり』と『東北復興フェア』が開かれていました。

アトラクションや乗り物の展示。

太鼓や大道芸、露店も出ていました。天気もまずまずでしたが、暑かった。
かき氷を食べましたよ。おいしかったな…。
11時前にはゴールすることができました。
その後は、6日のブログにも書いた通り、三島へ、焼津へ、島田へ、金谷へ…。と途中下車の旅に出ました。
次回の『さわやかウォーキング』は、三島です。8月28日です。こちらも参加して来ます。
以上簡単ですが、『さわやかウォーキング下土狩編』でした。
Posted by スーさん at 22:16│Comments(2)
│ウォーキング
この記事へのコメント
下土狩駅ならば直ぐ近くの藍壷の滝(7人の侍のロケ地)
お薦めでした。
お薦めでした。
Posted by へのへの at 2011年08月11日 18:33
へのへの様
コメントありがとうございます。
地元の人のお薦めの場所。今度行ってみたいです。
さわやかウォーキングではコースが予め決まっていますので、初めての土地に行くと、分からないことだらけです。
教えていただきありがとうございました。
コメントありがとうございます。
地元の人のお薦めの場所。今度行ってみたいです。
さわやかウォーキングではコースが予め決まっていますので、初めての土地に行くと、分からないことだらけです。
教えていただきありがとうございました。
Posted by スー太郎 at 2011年08月11日 22:13